読書の時間がとれない方へ【インプット法 特徴別3選】

text

2022.5.1.更新

「新しい知識を身につけたいけど、本1冊読む時間がない…」

 この記事は、「読書の時間がとれない方向けのインプット法」をテーマに書いています。

あなたは、1ヶ月に何冊本を読むでしょうか。
とあるデータによると、「1ヶ月に読む本が0冊」という社会人は、全体の4割にものぼるとされています。

社会人は、学生と違って、勉強を強制される場面は少ないです。
よって、インプットする習慣がある人とない人では、後々大きな差がついてしまいます。

「そうは言っても、本を読む時間がなかなかとれない」という方も多いかもしれません。

この記事では、読書の時間が取れない方向けのインプット法を、あなたの特徴別に3つご紹介します。

※注意
「本記事でご紹介する方法をとれば、読書をしなくてよい」という訳ではありません。
本記事でご紹介する方法をきっかけとして、最終的には読書習慣を習得することをおすすめします。

  • 記事の対象:読書の時間が取れない


目次

1.結論:読書の時間がとれない方向けのインプット法(あなたの特徴別3選)
① 読むより聴く方が得意…Dラボ
② 聴くより読む方が得意…flier
③ 読む or 聴くの得意さは同じくらい…本要約YouTube【具体例あり】

2.詳細

3.まとめ



1.結論:読書の時間がとれない方向けのインプット法(計3選)

 まず初めに、「時間がない」の解決法として、今からできるものを3つご紹介します。

① 読むより聴く方が得意…Dラボ
 → Dラボ (daigovideolab.jp)

② 聴くより読む方が得意…flier
 → 本の要約サイト flier(フライヤー) (flierinc.com)

③ 読む or 聴くの得意さは同じくらい…本要約YouTube【具体例あり】
 → おすすめ記事:おすすめのビジネス系YouTube【特徴別】 | みのりぐ (minorig.com)


2.詳細

 1章でご紹介した3つの方法について、順に解説します。



① 読むより聴く方が得意Dラボ

 1つ目は、読むより聴く方が得意な方むけで、「Dラボ」です。

Dラボは、メンタリストDaiGoさんが運営する、「知識のNetflix」です。
月額1000円程度を支払うだけで、「人生に役立つ情報」に関する動画が見放題、というサービスです。

動画の内容は多岐にわたります。健康・仕事術・恋愛・人間関係…など、私たちの日常の悩みに深く関係するテーマばかりです。

動画の内容も、大学などの研究結果をベースにしているため、信憑性も高いと考えられます。

「本を1冊読む時間はないど、インプットは習慣づけたい」という方は、一度ご参考ください。

※リンク先:Dラボ (daigovideolab.jp)



② 聴くより読む方が得意な方向け…flier

 2つ目は、聴くより読む方が得意な方向けで、「flier」です。

「flier」は、本1冊が10分で読める「時短読書」を可能とするサービスです。

ビジネス書は、一般的には読むのに1冊4~6時間かかると言われています。
そんなビジネス書の内容を要約し、10分程度で読める様にすることで、多くの忙しい社会人に支持されています。

flierで扱われている書籍は、合計2800冊。あなたが読みたい書籍も、高い可能性で扱われているでしょう。

プランは、読めるコンテンツ量に応じて3段階あります。
一番上のプランでも、2200円/月。このプランでは、すべてのコンテンツが読み放題なのに、ビジネス書2冊分よりも安い値段です。

※リンク先:本の要約サイト flier(フライヤー) (flierinc.com)



③ 読む or 聴くの得意さは同じくらい本要約YouTube【具体例あり】

 3つ目は、読む or 聴くの得意さは同じくらいの方向けで、「本要約YouTube」です。

本要約YouTubeは、主に読書の時間が取れない社会人などを対象として、本の内容を約10~20分でまとめてくれる動画です。

本要約YouTubeによって、最低限の本の概略を掴むことができます。

おすすめの活用法は、「本要約YouTubeを観て気になった本を、電子書籍や紙書籍で読む」です。

「本要約YouTubeだけでもよくない?」と思われるかもしれません。ただ、個人的には、気になった本は出典元まで読むことをおすすめします。

理由は、「本からどこを抽出するか」「どう解釈するか」は、動画主に依存してしまうためです。

「結局本を読むなら、YouTubeは観ない」と言われるかもしれませんが、
どの本を読むかを探す手間」が省けるだけでも、大きなメリットがあります。

おすすめのYouTubeチャンネルは、以下の記事でもご紹介しています。
ぜひご参照ください。

※おすすめ記事:おすすめのビジネス系YouTube【特徴別】 | みのりぐ (minorig.com)





3.まとめ

 最後に、この記事をまとめます。


●読書の時間が取れない方へのインプット法を、計3つご紹介しました。
読むより聴く方が得意…Dラボ
 → Dラボ (daigovideolab.jp)

聴くより読む方が得意…flier
 → 本の要約サイト flier(フライヤー) (flierinc.com)

読む or 聴くの得意さは同じくらい…本要約YouTube【具体例あり】
 
→ おすすめ記事:おすすめのビジネス系YouTube【特徴別】 | みのりぐ (minorig.com)


この記事が、あなたの自己投資の一助となることを願います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました