2022.1.20.
「歴史上の偉人たちの考えを知りたいけど、本を読む時間はなかなか無いな」
この記事は、「名言を学べる本」をテーマに書いています。
歴史上の偉人が残した言葉・考え方は、現代でも通用するものがたくさんあります。
偉人の言葉・考え方を知らなかったばかりに、回避できる失敗をしてしまう、なんてこともあり得ます。
「そうは言っても、古典を1冊読むのは気が進まなくて…」という方もいるかもしれません。
この記事では、歴史上の偉人が残した考えを知るために、「名言」をテーマに扱います。
特に、名言が学べる本の中で、評価が高いものを特徴別に2冊ご紹介します。
- 記事の対象:人生のヒントを得たいけれど、古典を読むのは気が引ける方
目次
1.結論:名言が学べる本【特徴別2選】
① 人生の場面別に名言を学べる…『人生の教養が身につく名言集』
② 歴史も併せて学べる…『最強の教訓!世界史』
2.詳細
3.まとめ
1.結論:名言が学べる本【特徴別2選】
まず初めに、名言を学べる本として、特徴別に2冊ご紹介します。
① 人生の場面別に名言を学べる…『人生の教養が身につく名言集』
→ Amazon.co.jp: 人生の教養が身につく名言集―――「図太く」「賢く」「面白く」 (三笠書房 電子書籍) eBook : 出口 治明: 本
② 歴史も併せて学べる…『最強の教訓!世界史』
→ 最強の教訓! 世界史 (PHP文庫) | 神野 正史 |本 | 通販 | Amazon
2.詳細
1章でご紹介した2冊について、順にご説明します。
① 人生の場面別に名言を学べる…『人生の教養が身につく名言集』
1冊目は、人生の場面別に名言を学べる本です。『人生の教養が身につく名言集』です。
人生の場面別に、とは、例えば以下のようなイメージです。
・人間関係の心得を教えてくれる
・仕事の極意を教えてくれる
…他
例えば、人間関係の極意を教えてくれる言葉の例に、「『言わなくても分かる』は、ありえない」があります。
引用元の名言は、下記の通りです。
「世の中のいざこざの因になるのは、奸策や悪意よりも、むしろ誤解や怠慢だね」
(出典)ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ『若きウェルテルの悩み』
人間関係のこじれの原因は、「悪意があること」より「コミュニケーションの怠り」が原因であることが多いのかもしれません。
本書で挙げられた例を1つご紹介します。
ある行事に呼ばれなかった方が、主催者と敵対関係になってしまう。この場合も、主催者には悪意がないことが多いです。一言「定員オーバーなんだ、ごめん」と言えば円滑に済んだのに、一言を怠った。結果的に、1人の方との関係が悪くなってしまった。
コミュニケーションの怠りによる人間関係のこじれは、現代にもよく起こり得ることです。
「一言を怠らない」大切さを名言から学んでいれば、未然に防げる可能性もあるのです。
その他、本書にはたくさんの名言が掲載されています。ぜひご一読ください。
※リンク先:Amazon.co.jp: 人生の教養が身につく名言集―――「図太く」「賢く」「面白く」 (三笠書房 電子書籍) eBook : 出口 治明: 本
② 歴史も併せて学べる…『最強の教訓!世界史』
2冊目は、歴史も併せて学べる本です。『最強の教訓!世界史』です。
本書は、「名言集」とは異なりますが、歴史の出来事とそこから得られる教訓をセットで学べる構成となっております。
例えば、本書で紹介されている教訓の1つに、「常勝の秘訣は戦力集中」があります。これは、もっている資源(戦力や体力など)は、分散させずに集中投下することで、大きな成果を上げられるということです。
本書では、小モルトケという人物の失敗例が挙げられています。
かつて、ドイツが敵国と戦争をしたときのこと。当時、ドイツの参謀総長をしていたのが小モルトケです。小モルトケは、軍の配備で致命的な過ちを犯します。
小モルトケの着任前、軍は「東に約1割:西に約9割」のバランスで配備されていました。この配備により、西で相手軍を集中砲火し、その流れを東にも持ち込むことができる、という計画です。
そのセオリーが理解できなかった小モルトケは、「バランスが悪い」と考え、西から東へ軍を均一化してしまいます。この結果、ドイツは敗北したのです。
特に、資源が限られている場合は、どこに集中投下するか?によって、得られる成果が大きく異なります。
私たちも、「勉強を頑張ろう!」と思ったとき、あれもこれもと手を出してしまうことがあります。
幅広く手を出し過ぎると、1つあたりの時間が十分とれず、結果すべて中途半端になるリスクがあります。いかに選択と集中をするか?は、仕事・ビジネスなどでも重要なテーマの1つです。
その他の教訓については、以下のブログでもご紹介しています。
→ 【人生に役立つ】歴史の教訓まとめ | みのりぐ (minorig.com)
本書が気になった方は、ぜひご一読ください。
※リンク先:最強の教訓! 世界史 (PHP文庫) | 神野 正史 |本 | 通販 | Amazon
3.まとめ
最後に、この記事をまとめます。
●名言を学べる本として、特徴別に2冊ご紹介しました。
① 人生の場面別に名言を学べる…『人生の教養が身につく名言集』
→ Amazon.co.jp: 人生の教養が身につく名言集―――「図太く」「賢く」「面白く」 (三笠書房 電子書籍) eBook : 出口 治明: 本
② 歴史も併せて学べる…『最強の教訓!世界史』
→ 最強の教訓! 世界史 (PHP文庫) | 神野 正史 |本 | 通販 | Amazon
この記事が、あなたの自己投資の一助となることを願います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント