2021.10.21.
「自分の貯金を簡単に予測する方法はないかな」
「将来、どの程度の年金がもらえるのかな」
この記事は、お金のシミュレーションサイトについて、目的別におすすめを書いています。
お金に関する計画を立てる上で、正確なシミュレーションができていなければ、20年後に予想以上に貯金が足りなくなる!みたいなトラブルが起き得ます。
ここでは、お金のシミュレーションサイトとして、貯金・投資・年金の3つの目的ご紹介します。
- 記事のメリット:貯金・投資・年金の正確なシミュレーションができる様になる
目次
1.結論:お金のシミュレーションサイト おすすめ3選
① 貯金に関するシミュレーションサイト(2つ)
② 投資に関するシミュレーションサイト(1つ)
③ 年金に関するシミュレーションサイト(2つ)
2.詳細
3.まとめ
1.結論:お金のシミュレーションサイト おすすめ3選
まず初めに、3つの目的(貯金・投資・年金)ごとに、おすすめのシミュレーションサイトをご紹介します。
① 貯金に関するシミュレーションサイト(2つ)
・自分で描く未来予想図 ライフプランシミュレーション (zenginkyo.or.jp)
・iction!みらい家計シミュレーション – リクルート
② 投資に関するシミュレーションサイト(1つ)
・積立かんたんシミュレーション | 投信積立 | 投資信託 | 楽天証券 (rakuten-sec.co.jp)
③ 年金に関するシミュレーションサイト(2つ)
・年金シミュレーション : 三井住友銀行 (smbc.co.jp)
・年金見込額試算 | 日本年金機構 (nenkin.go.jp)
2.詳細
それでは、1章でご紹介したシミュレーションサイトについて、1つずつご紹介します。
① 貯金に関するシミュレーションサイト(2つ)
1つ目は、「貯金」のシミュレーションサイトです。
まずは、シミュレーションサイトサイトの例として、2つご紹介します。
・自分で描く未来予想図 ライフプランシミュレーション (zenginkyo.or.jp)
・iction!みらい家計シミュレーション – リクルート
貯金のシミュレーションサイトでは、あなたの「現在の状況」や「これからの人生設計」を記入することで、将来あなたの貯金がどう推移するかを予測できます。
ここで、「現在の状況」「これからの人生設計」の項目例を以下に示します。
●現在の状況
・年齢
・収入や貯蓄
…他
●これからの人生設計
・いつ結婚したいか
・子どもは何歳のときに何人ほしいか
・車や家
…他
貯金のシミュレーションサイトは、以下の様な用い方ができます。
・意外と早く貯金が減ると分かったので、次に引っ越す家の家賃を下げてみる
・意外と貯金が持つと分かったので、子どもの教育費を上げてみる
貯金の推定値を観ながら、項目ごとの金額を調整して、人生設計を組み直してみてください。
「本章の冒頭で示した2つのサイトは、何か違いはあるの?」と思われた方は、以下のブログもご参照ください。
貯金のシミュレーション方法【社会人向け】 | みのりぐ (minorig.com)
② 投資に関するシミュレーションサイト(1つ)
2つ目は、「投資」のシミュレーションサイトです。
ここでは、以下の1つをご紹介します。
・積立かんたんシミュレーション | 投信積立 | 投資信託 | 楽天証券 (rakuten-sec.co.jp)
このサイトでは、「毎月の積立額」「積立期間」「リターン」を入力することで、積立期間が経った後にどれくらいの金額になるかを計算できます。
投資のシミュレーションサイトは、以下の様な用い方ができます。
・目標額に達成するために必要なリターンを調べ、投資先を決める(株か債券か、等)
・目標額から、毎月の積立額を調整する
・積立NISAとiDeCoを20年間満額すると、いくら位になりそうか調べる
③ 年金に関するシミュレーションサイト(2つ)
3つ目は、「年金」のシミュレーションサイトです。
ここでは、以下の2つのサイトをご紹介します。
・年金シミュレーション : 三井住友銀行 (smbc.co.jp)
・年金見込額試算 | 日本年金機構 (nenkin.go.jp)
1つ目の三井住友銀行のサイトは、登録なしでシミュレーションができます。一方、2つ目の日本年金機構のサイトは、登録した上で利用します。
年金のシミュレーションサイトで、あなたが将来貰えるであろう年金額を試算してみて、もし「自分には全然足りない!」と思われた場合は、今から資産運用するのも一手です。その際は、2章の「投資のシミュレーションサイト」もご活用ください。
3.まとめ
最後に、この記事をまとめます。
●お金のシミュレーションサイトを、3つの目的別にご紹介しました。
① 貯金に関するシミュレーションサイト(2つ)
・自分で描く未来予想図 ライフプランシミュレーション (zenginkyo.or.jp)
・iction!みらい家計シミュレーション – リクルート
② 投資に関するシミュレーションサイト(1つ)
・積立かんたんシミュレーション | 投信積立 | 投資信託 | 楽天証券 (rakuten-sec.co.jp)
③ 年金に関するシミュレーションサイト(2つ)
・年金シミュレーション : 三井住友銀行 (smbc.co.jp)
・年金見込額試算 | 日本年金機構 (nenkin.go.jp)
この記事が、あなたのキャリア形成の一助となることを願います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント