2021.4.23.更新
「お金の勉強がしたいけど、どの本がいいのかな」
「『おすすめ本ベスト50』って、そんなにたくさん目を通せないよ」
この記事では、「お金についての本」のうち、あなたへのおすすめを悩み別に紹介します。私自身、お金についての知識がほぼゼロだった頃、本の候補が沢山あってかなり迷いました。ここでは、客観的な評価が高く、かつ著者が分かりやすいと判断したものを紹介します。
この記事で得られること:
・「お金の本」のうち、あなたの悩みに合うものが分かる
・お金の増やし方、支出の減らし方、一般教養を知る方法が分かる
目次
1.結論:3つの悩みに応じて計5冊を紹介します
2.理由:なぜこの5冊を選んだか
3.詳細:5冊のそれぞれのポイントを紹介
4.まとめ
1.結論:3つの悩みに応じて計5冊を紹介します
まずは、知りたいもの別に「悩み」を分類します。あなたは、以下の①~⑤のどれを知りたいでしょうか。

①~⑤それぞれに対応する本は、以下の通りとなります。
①会社のお金について知りたい
a)『ストーリーでわかる財務3表超入門ーお金の流れで会計の仕組みが見えてくる』
b)『会計クイズを解くだけで財務3表が分かる 世界一楽しい決算書の読み方』
・ストーリーでわかる財務3表超入門―お金の流れで会計の仕組みが見えてくる | 國貞 克則 |本 | 通販 | Amazon
・会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方 | 大手町のランダムウォーカー, わかる |本 | 通販 | Amazon
②お金の基礎知識を身に付けたい
a) 『本当の自由を手に入れる お金の大学』
・本当の自由を手に入れる お金の大学 | 両@リベ大学長 |本 | 通販 | Amazon
③支出を減らしたい
a)『本当の自由を手に入れる お金の大学』
・本当の自由を手に入れる お金の大学 | 両@リベ大学長 |本 | 通販 | Amazon
④収入を増やしたい(資産運用をしたい)
a) 『改訂版 一番やさしい!一番くわしい!はじめての「投資信託」入門』
2.理由:なぜこの5冊を選んだか
ここでは、1章で選んだ5冊について、選んだ基準を書きます。
まずは「読みやすさ」があります。どれも初心者向けに書かれているため、1つ1つの言葉や話の展開が分かりやすいです。「お金の本はあまり読んだことがないよ」という方でも、抵抗少なく読める内容です。1冊目に読むにはとても良い本たちでしょう。
また、「評価が高い」という点もあります。ここでの「評価」は、Amazonや楽天などのネットレビューを指します。多くの方から支持されているということは、本の質が保証されていると取ることが出来ます。
3.詳細:5冊のそれぞれのポイントを紹介
ここでは、2章で紹介した本のポイントを紹介します。
①会社のお金について知りたい
a)『ストーリーでわかる財務3表超入門ーお金の流れで会計の仕組みが見えてくる』
b)『会計クイズを解くだけで財務3表が分かる 世界一楽しい決算書の読み方』
① a)とb)の本では、「財務諸表」が読めるようになります。財務諸表が読めると、会社が儲かっているのか?とか、どれくらい借金があるのか?などが分かります。よって、就職先を選ぶ際や、株を買う際に大切な情報を得ることができます。
a) と b) の違いについても少し触れます。a)はストーリ形式・対話形式が好みの方に合う本です。一方、b) はクイズ形式が好みの方に合う本です。できれば両方手に取ってみて、読みやすい方を読み込んでいきましょう。
②お金の基礎知識を身に付けたい
a) 『本当の自由を手に入れる お金の大学』
② a) の本では、お金の「5つの力」を身に付けることができます。
「5つの力」…「貯める力」「稼ぐ力」「増やす力」「守る力」「使う力」
(出典)本当の自由を手に入れる お金の大学 | 両@リベ大学長 |本 | 通販 | Amazon
つまり、「無駄遣いを減らす・入ってくるお金を増やす・正しく使う」力=「お金と正しく付き合う」力です。中には「FP3級を取ると良いと言われた」という方もいるかもしれません。そこで私のおススメは、
「『本当の自由を手に入れる お金の大学』を読んでから、FP3級のテキストを読む」
です。理由は、『本当の自由を手に入れる お金の大学』を読むことで、「何のためにこのルールを覚えるの?」が分かるためです。FP3級は挫折したよ、という方も、ここで紹介した順番で再チャレンジすることを提案します。
(参考)FP3級のおすすめテキスト:
・みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2020-2021年 (みんなが欲しかった! シリーズ) | 滝澤 ななみ |本 | 通販 | Amazon
③支出を減らしたい
a)『本当の自由を手に入れる お金の大学』
「またこの本?」と思われたかもしれませんが、再度登場させてください。この本では、特に「固定費を減らす」方法が手厚く紹介されています。例えば、通信費・保険料・車・家など、定期的に大金が出ていくものです。一度固定費を減らすことが出来れば、その効果は半永久的に続きます。一度本を読んで頂き、実践できそうなものからチャレンジしてみてください。
④収入を増やしたい(資産運用をしたい)
a) 『改訂版 一番やさしい!一番くわしい!はじめての「投資信託」入門』
④ a) の本では、「資産運用」で「入ってくるお金を増やす」方法が書かれています。特に「投資とか運用とかやったことない」「よく分からない」という方には、1冊目に最適な本です。本書では、
・そもそも投資信託って何?
・お金を増やす3つの戦略
・投資信託の買い方
などが紹介されています。本書をきっかけに、様々な本・動画で勉強して、資産運用を始めましょう。
⑤収入を増やしたい(稼ぎたい)
a) 『このまま今の会社にいてもいいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法』
⑤ a)の本は、「転職して収入を上げたい」という方向けです。本書では、あなたの収入は「3つの要素」で決まるとされています。その3つの要素には、「勤勉さ」「真面目さ」などは含まれません(もちろん、全く不要だとは言いません)。むしろ、あなたがいる業界や職種の性質のような、個人の範疇を超えた要素で決まるとされています。ぜひ本書を手に取って、「どんな仕事を選ぶと収入が上がるか」を考える参考にしてみてください。
4.まとめ
最後に、この記事をまとめます。
- 悩みを、5つのタイプに分けました。

- 悩み別に、5冊(+1冊)の本を紹介しました。
① ・ストーリーでわかる財務3表超入門―お金の流れで会計の仕組みが見えてくる | 國貞 克則 |本 | 通販 | Amazon
・ 会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方 | 大手町のランダムウォーカー, わかる |本 | 通販 | Amazon
②③本当の自由を手に入れる お金の大学 | 両@リベ大学長 |本 | 通販 | Amazon
→みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2020-2021年 (みんなが欲しかった! シリーズ) | 滝澤 ななみ |本 | 通販 | Amazon
④改訂版 一番やさしい! 一番くわしい! はじめての「投資信託」入門 | 竹川 美奈子 |本 | 通販 | Amazon
⑤このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法 | 北野 唯我 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon
この記事が、あなたのキャリア形成の一助となることを願います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント