2022.3.19.更新
2021.8.19.第1版
「なかなかお金が貯まらないな…」
「貯金をしっかり増やす方法はないかな」
この記事では、「おすすめの貯金方法」ついて紹介します。
家を買おうと思ったり、子どもの教育費を払おうと思ったとき、必要な貯金がなければ、希望の選択肢を諦めることになりかねません。
この記事では、おすすめの貯金法として、具体的な3ステップをご紹介します。
また、参考となる本やサイトも併せてご紹介します。
- 記事の対象:貯金が得意ではない方、自分の貯金習慣を見直したい方
目次
1.結論:おすすめの貯金法【3ステップ】
① 目標を決める(何歳までに何円要る?)
② 収入のうち一定率を、別口座に移す【おすすめ本あり】
③ 収入のうち一定率を、資産運用に回す【おすすめシミュレーションサイトあり】
2.詳細
3.補足・・・「自分への投資」も意識する
4.まとめ
1.結論:おすすめの貯金方法
まず初めに、おすすめの貯金方法を3ステップに分けて紹介します。
① 目標を決める(何歳までに何円要る?)
② 収入のうち一定率を、別口座に移す
③ 収入のうち一定率を、資産運用に回す
2.詳細
1章で紹介した貯金方法3ステップを、順に見ていきます。
① 目標を決める(何歳までに何円要る?)
まずは、貯金の目標を決めましょう。つまり、何歳までに何円欲しいのか?を考えます。
●大きい買い物をしたい場合
・例:家を買いたい → 10年後に○万円貯める
・例:車を買いたい → 5年後に△万円貯める
●継続的な出費に備えたい場合
・例:子どもの教育費を準備したい → 30歳頃から20年間で合計□万円が要る
・例:老後の生活費を準備したい → 65歳頃から20年間で合計◇万円が要る
② 収入のうち一定率を、別口座に移す
①で貯金の目標額が決まったら、必要額に向けて少しずつ貯金をします。ここで、貯金を「頑張ろう!」といった意志に頼ってしまうと、上手くいきません。
そこで、意志ではなくシステムで、貯金を続けます。
「システム」とは、収入のうち一定の割合を、初めに別口座に移すのです。「余ったら貯金」ではなく、「初めに貯金」がポイントです。初めに貯金することで、「貯金するお金が残らなかった」という事態を防げます。
何%貯金するのかは、①の目標金額に併せて設定しましょう。因みに、名著『バビロン大富豪の教え』では、「収入の10%を貯蓄せよ」と言われています。
『バビロンの大富豪の教え』は、下記リンクからご参考ください。本書の入り口としては、漫画版が読みやすいため、リンク先では漫画版をご用意しています。
※リンク先:
漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則 | ジョージ・S・クレイソン, 坂野旭, 大橋弘祐 |本 | 通販 | Amazon
③ 収入のうち一定率を、資産運用に回す
貯金をしてもまだ余裕がある方や、すでに貯金の習慣がついている方は、「資産運用」にチャレンジしてみましょう。
貯金はリスクなくお金を貯められる分、リターンはほぼありません(口座に置いていてもほぼ増えません)。そのため、増えるペースに限度があります。
そこで、余裕資金で、資産運用をしてみるのです。
(貯金で確保する割合は、「あなたが仕事がなくなった時の繋ぎ」とイメージして、計算しましょう。会社員の方は、貯金を3~6ヶ月分確保すべし、という意見が多いです。)
資産運用では、 収入のうち一定の割合を、初めに資産運用のための口座へ移すことができます。よって、資金不足になる恐れはありません。
資産運用に、毎月いくら充てるのか?何%の利益を狙うのか?は、以下のサイトを使ってシミュレーションしてみてください。
→積立かんたんシミュレーション | 投信積立 | 投資信託 | 楽天証券 (rakuten-sec.co.jp)
最終的に①の目標額を得るために、必要な額を検討してみましょう。
狙いたい利益(リターン)が決まったら、その利益を実現できる商品を検索してみます(商品によって得られるリターンが異なります。また、リターンが大きいほどリスクも大きくなります)。
3.補足・・・「自分への投資」も意識する
ここまで、お金を貯める方法(①)と、増やす方法(②)をご紹介しました。ただし、その2つでも完全ではありません。なぜなら、あなた自身への自己投資によって、収入自体を増やせるためです。
「自分への投資」には、以下のようなものがあります。
●スキル面:短期的
・副業やバイトをする
●スキル面:中長期的
・収入アップにつながる資格をとる
・転職する
・ビジネス書を読む
●健康面
・歯の定期健診、健康診断にいく(←将来大病を患うと、高額な治療費が要るため)
・ストレス発散の方法を得る(←メンタルが落ちれば、働く力に影響が出るため)
お金にまつわる様々な「力」について、網羅的に解説している本を1冊ご紹介します。ぜひご一読ください。
→ 本当の自由を手に入れる お金の大学 | 両@リベ大学長 |本 | 通販 | Amazon
4.まとめ
最後に、この記事をまとめます。
●おすすめの貯金方法を、3ステップに分けて紹介しました。
① 目標を決める(何歳までに何円要る?)
② 収入のうち一定率を、別口座に移す
③ 収入のうち一定率を、資産運用に回す
●お金を増やす手段として、「自分への投資」も意識しましょう。
●この記事で扱ったリンクを以下にまとめます。
・お金の基礎知識を学べる本
→ 本当の自由を手に入れる お金の大学 | 両@リベ大学長 |本 | 通販 | Amazon
→ 漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則 | ジョージ・S・クレイソン, 坂野旭, 大橋弘祐 |本 | 通販 | Amazon
・資産運用のシミュレーションが出来るサイト
→積立かんたんシミュレーション | 投信積立 | 投資信託 | 楽天証券 (rakuten-sec.co.jp)
・貯金について参考となるサイト
→貯金のシミュレーション方法【社会人向け】 | みのりぐ (minorig.com)
この記事が、あなたのキャリア形成の一助となることを願います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント