2022.1.8.
「なるべく幸福感の高い生活を送りたいな…」
この記事は、「幸福感の高め方を学べる本」をテーマに書いています。
幸福感は、周りの環境や先天的な要素だけで決まるものではありません。知識や努力によって、今からでも高めることは可能です。
幸福感の高め方を知らないばかりに、抱えなくてもよい不幸を感じることは、避けたいものです。
この記事では、幸福感の高め方を学べる本として、タイプ別におすすめをご紹介します。
- 記事の対象:自分の生活に不満や不足感がある方
目次
1.結論:幸福感の高め方を学べる本おすすめ(タイプ別2選)
① 心身のメカニズムから知る…『精神科医が見つけた 3つの幸福』
② お金の使い方から知る…『DIE WITH ZERO』
2.詳細
3.まとめ
1.結論:幸福感の高め方を学べる本おすすめ(タイプ別2選)
まず初めに、幸福感の高め方を学べる本として、タイプ別に2冊ご紹介します。
① 心身のメカニズムから知る…『精神科医が見つけた 3つの幸福』
→ 精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法 | 樺沢紫苑 |本 | 通販 | Amazon
② お金の使い方から知る…『DIE WITH ZERO』
→ DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール | ビル・パーキンス, 児島 修 |本 | 通販 | Amazon
2.詳細
1章でご紹介した2冊について、順にご説明します。
① 心身のメカニズムから知る…『精神科医が見つけた 3つの幸福』
1冊目は、心身のメカニズムから、幸福感の高め方を学びます。『精神科医が見つけた 3つの幸福』です。
本書では、幸福を感じるメカニズムについて、脳内物質の観点から知ることができます。
そして、その脳内物質をしっかり分泌するための行動や習慣が紹介されています。
私たちが幸福を感じるとき、脳内では3つの脳内物質が分泌されています。
1つ目が、セロトニンです。
セロトニンは、心身の健康を実感できるときに分泌されます。天候のいいときに外出して癒されているときなどが、例です。
2つ目が、オキシトシンです。
オキシトシンは、良好な人間関係を実感しているときに分泌されます。家族団らんや友達との食事などが、例です。
3つ目が、ドーパミンです。
ドーパミンは、何かで成功・達成したときに分泌されます。お金関係で一発当てた、仕事で成果を出した、などが例です。
本書では、以上の3つの幸福には、優先順位があるとしています。
それが、セロトニン(心身の健康)>オキシトシン(人間関係)>ドーパミン(成功・達成)です。一獲千金や名誉追求の前に、健康や人間関係へ配慮することが、幸福感を高める近道なのです。
本書ではさらに、セロトニン的幸福やオキシトシン的幸福を高める方法にも言及しています。
ぜひご一読ください。
※リンク先:
精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法 | 樺沢紫苑 |本 | 通販 | Amazon
② お金の使い方から知る…『DIE WITH ZERO』
2冊目は、お金の使い方から、幸福感の高め方を学びます。『精神科医が見つけた 3つの幸福』です。
私たちは、つい「目に見えるモノ」へお金を使いたくなる傾向があります。
「ブランドものを買うと気持ちが高まるし、ずっと後に残るからいいんじゃないの?」と思われるかもしれません。
しかし、実は「モノ」で得られる幸せは、さほど長続きしないのです。
それでは、何にお金を使えば、長続きする幸せが得られるのでしょうか?
本書では、幸せな「経験」にお金を使うことで、「モノ」を買う以上に、人生の満足度が上がることが述べられています。
例えば、旅行、ライブ、大切な人との食事、などが挙げられます。
本書では、さらに、「どのタイミングでお金をつかうべきか」という問題にも触れられています。
幸福感を高める「お金の使い方」を学びたい方は、ぜひご一読ください。
※リンク先:
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール | ビル・パーキンス, 児島 修 |本 | 通販 | Amazon
3.まとめ
最後に、この記事をまとめます。
●幸福感の高め方を学べる本として、タイプ別に2冊ご紹介しました。
① 心身のメカニズムから知る…『精神科医が見つけた 3つの幸福』
→ 精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法 | 樺沢紫苑 |本 | 通販 | Amazon
② お金の使い方から知る…『DIE WITH ZERO』
→ DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール | ビル・パーキンス, 児島 修 |本 | 通販 | Amazon
この記事が、あなたの自己投資の一助となることを願います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント